サワグルミの樹皮で、かご編み体験in田沢湖 ♪♪
2012年 11月 08日
金ヶ崎町を出発する頃は晴れていた天気も・・・
予報通り雨に変わってきました
湖畔の紅葉は見ごろでした


「照湖」の前はハープ園になっていて、田沢湖を一望できる素晴らしい景観
生憎の天気だけど・・・四季折々の景観は素晴らしいだろうなぁ~って想いがしました

体験工房で何を体験するのかな? 楽しみだなぁ~
クルミのトレーを作るって聞いてたから・・・木工かな?
なんて言いながら・・・わいわいがやがやのおばちゃんたちです



ご夫婦のとびっきりの笑顔と・・・
樹皮で作られた作品カがお出迎えしてくれました



ログハウスの中に入ると・・・
薪ストーブが焚かれていて、ほわ~んと暖かい


囲炉裏周りの装飾品にも目が釘付けになってしまいました

体験するのは、サワグルミの樹皮を使った、かご「小物」入れ
幅1㎝長さ43㎝の紐を36本 幅1㎝長さ90㎝mを5本 カットして作業開始です


作業開始
設計図が書かれてある作業台の上で・・・底の部分を「あじろ編み」で編みこんでいきます

真剣な表情です

昼食は真心こもったお料理

山の幸と季節の食材を使ったお料理は
優しい味がして、ほっとするものばかり
美味しく頂きました


午後の部は立ち上がり部分の編みこみ・・・
作業は4:30分でも終わりそうもなく・・・
持ち帰って・・・家で完成させることになりました


翌日、朝食後にすぐ宿題をしなければ・・・と
乾燥しないように、スプレーして袋の中に入れてきた作品を取りだして・・・
四苦八苦しながら・・・なんとか完成できました ホッ

サワグルミノ樹皮作品・・・色合いも形も・・・ う~ん いいねぇ~( ^-^)ウフッ!

樹皮を編むという初めての体験・・・
おばちゃんたちへの指導は大変お疲れだったことと思います
繰り返しの丁寧な指導はとても嬉しかったです
とっても楽しい体験でした
忠さん照子さんありがとうございました